腰部椎間板ヘルニア, LDH




概念

椎間板の退行性変性により、椎間板の一部が後方または側後方に脱出して圧迫症状を来たす。腰椎での好発部位は、L4-L5, L5-S1である。好発年齢は20∼30代の男性であり、スポーツや重量物挙上などの負荷が契機となって急性に発症する。

分類
  • 突出型 protrusion
    髄核が線維輪 annus fibrosus を破っていないもの。
  • 脱出型 extrusion
    線維輪を破って髄核が脱出したもの。

    • subligamentous
      後縦靱帯の断裂を伴なわないもの。
    • transligamentous
      後縦靱帯の断裂を伴なうもの。
  • 遊離脱出型 sequestration
    脱出した髄核が母髄核から遊離しているもの。
原因
  • 加齢
  • 椎体辺縁分離
  • シュモール結節 Schmorl’s nodule
    成長の途上にて椎体終板に抵抗減弱部が生じ、髄核が椎体内に嵌入している状態をいう。
症状
ヘルニア高位 放散痛 知覚障害 筋力低下 腱反射低下
L3-L4 足部内側 膝蓋腱
反射低下
L4-L5 大腿後外側〜
下腿前外側〜
足背
足背部
(特に第1・2趾間)
母趾の背屈力低下
(長母趾伸筋)
L5-S1 大腿後面〜
下腿後面〜
足部
足部外側 母趾の背・底屈力低下
(長母趾伸筋・長母趾屈筋)
アキレス腱
反射低下
検査所見
  • ラセーグテスト Lasegue test
    仰臥位で、患者の下腿を持ち、膝をまっすぐ伸ばしたまま下肢を挙上する。坐骨神経の神経根を圧迫して坐骨神経痛を誘発する。
  • 単純写真所見
    単純写真では急性期に疼痛性側彎や腰椎前弯の減少などの所見しか得られない
  • MRI
    本症の診断にもっとも優れた画像検査である。T1強調画像にて椎間板ヘルニアの形態を、T2強調画像にて椎間板の変性を評価できる。
治療

安静を主体とした保存的治療で多くは自然軽快する。しかし運動障害が持続したり、膀胱直腸障害を合併した事例に対しては髄核摘出術を行なう。

  • 髄核摘出術 ,Love法
    パイプを椎間板に刺入し、そのパイプに細いパンチを通して髄核組織を摘出する。

関連問題

2018-a058 坐骨神経痛の原因として最も多い椎間板ヘルニアの高位はどれか。

2018-10-18