2018-a004 二次予防はどれか。




1. がん検診
2. 予防接種
3. 難病患者への生活支援
4. 緩和ケア

 


2018-a004 二次予防はどれか。

1. がん検診

検診 → 早期発見 → 二次予防

2. 予防接種

予防接種 → 特異的予防 → 一次予防

3. 難病患者への生活支援

難病患者への生活支援 → 社会的リハビリテーション → 三次予防

4. 緩和ケア

緩和ケア → 終末期医療 → QOLの低下を予防 → 三次予防

 

予防医学では予防を3段階に分けて考えます。

  • 一次予防:健康増進・特異的予防
    疾病の発生を未然に防ぐ行為を指します。

    • 健康増進:生活環境改善、適切な食生活、運動、適正飲酒、禁煙、ストレス解消など
    • 特異的予防:予防接種、事故防止、職業病対策、公害防止対策など
  • 二次予防:早期発見・早期治療
    重症化すると治療が困難または大きなコストのかかる疾患を早期に発見・処置する行為です。

    • 早期発見:健康診断(スクリーニング)、人間ドック
    • 早期治療:臨床的治療
  • 三次予防:機能低下防止、治療、リハビリテーション
    重症化した疾患から社会復帰するための行為を指します。身体機能やQOL、社会活動の低下を予防するという意味で、一般的な「予防」とは異なります。

    • 適切な治療、傷病進行阻止、理学療法、作業療法、機能回復訓練、言語聴覚療法、視能訓練、介護予防、職業訓練、適正配置など

 

解答 1


健康日本21では一次予防を重視
かつて高度成長期では早期発見早期治療(二次予防)が重視されてきていました。しかし今日では経済・社会環境が変化し、人口の急速な高齢化、生活習慣病の増加、要介護者の増加が大きな問題となってきています。そこで国も現在では一次予防(生活習慣を改善し、健康を増進させていく)を重点においた対策を推進しています。厚生労働省が行っている健康対策は「健康日本21」で知ることができます。一読をおすすめします。

次の問題

2018-a005 産業衛生管理のうち作業管理はどれか。

2018-10-06

問題演習として使えるクイズ形式もあります。

【問題演習】第26回 あマ指 衛生学(問題3-11)

2018-09-29