2018-a047 四肢の計測について正しいのはどれか。




1. 上肢長は肩鎖関節から橈骨茎状突起を計測する。
2. 下肢長は上前腸骨棘から脛骨内果を計測する。
3. 上腕周径は最大径で計測する。
4. 大腿周径は最大径で計測する。

 


2018-a047 四肢の計測について正しいのはどれか。

1. 上肢長は肩鎖関節から橈骨茎状突起を計測する。肩峰外側端
2. 下肢長は上前腸骨棘から脛骨内果を計測する。
3. 上腕周径は最大径で計測する。上腕中央部・上腕二頭筋筋腹の最大隆起部
4. 大腿周径は最大径で計測する。外側関節裂隙より成人で10cm上、小児で5cm上
  • 上肢の計測
    • 長さ
      • 上肢長:肩峰外側端(または第7頸椎棘突起) → 橈骨茎状突起
      • 上腕長:肩峰外側端 → 上腕骨外側上顆
      • 前腕長:上腕骨外側上顆 → 橈骨茎状突起
      • 手長:橈骨茎状突起 → 中指先端
    • 周径
      • 上腕周径:上腕中央部・上腕二頭筋筋腹の最大隆起部
      • 前腕周径:前腕最大膨隆部
      • 指の太さ:ホィートシーフの指輪で測る
  • 下肢の計測
    • 長さ
      • 下肢長 (棘果長):上前腸骨棘 → 内果
      • 下肢長 (転子果長):大腿骨大転子 → 外果
      • 大腿長:大転子 → 外側膝関節裂隙
      • 下腿長:外側膝関節裂隙 → 外果
      • 足長:踵後端 → 足 (母指) 先端
    • 周径
      • 大腿周径:外側関節裂隙より成人で10cm上、小児で5cm上
      • 下腿周径:下腿部で最も太い部

解答 2

参考)東洋療法学校協会編, 臨床医学総論 第2版; p.48(全身の診察 – 身体計測 – 四指の長さと周径


他覚的変化を追う
施術をして患者さん・お客さんの自覚的な満足「楽になった。気持ちよかった」だけで満足せず、数値化できる他覚的変化を追う習慣を付けてください。それが科学に基づいた治療を発展させるのに大切なことです。

次の問題

2018-a048 ウイルスにより胸痛をきたす疾患はどれか。

2018-10-14

問題演習として使えるクイズ形式もあります。

【問題演習】第26回 あマ指 臨床医学総論

2018-10-17